創造力・発想力・自己問題解決力を
引き出し育てます
ロボット教室は、ロボットの骨組み作りとプログラミングを学ぶ教室です。
授業の中でテキストはありますが、その通りのロボットを作ることがゴールではなく、手を使いながら頭で創造し、試行錯誤し子どもたちがイメージしたものをロボットというツールを通じてカタチにしていくことで、創造力や発想力、自己問題解決力を引き出し育てていきます。
単純にロボットが好きな子どもたちや、身の回りにある物の仕組みに興味を持っている子どもたちにおすすめです。
ロボット教室で、彼らの好奇心を刺激し、未来の科学者やエンジニアを育てましょう!
ロボット教室の特徴
物の仕組みを理解し、組立、指示を考え動かします
ロボット教室は、プログラミング教室とは少し異なります。
プログラミング教室では、ゲームやアニメーションなどを制作することが主な目的ですが、ロボット教室では、ロボット自体の製作を行ない、物の仕組みを理解しながら組み立てます。そしてプログラミングを行ない、指示通りに動かします。
創造力・集中力・自己問題解決能力を養います
ロボット製作を通して、子どもたちの創造力、集中力を伸ばし、プログラミングも加え、自己問題解決能力を養い、教育全般に繋がる能力向上に力を入れています。教室での学習に加え、プラスαの力を付ける事で、今後自信を持って中学、高校、大学に進学するきっかけづくりや手助けになればと思っています。
空間認知能力・プログラミング的思考を身につけることができます
モノづくりよりもプログラミングのほうに重点がおかれているロボット教室に比べ、平面から立体へ、立体から平面へを繰り返す作業は、中学受験の図形問題を理解するのにも役立つ「空間認識能力」を身につけることにつながります。
さらに、進級していくと自分で作成したロボットを動かすために実際にプログラムを組みますので、これから求められる「プログラミング的思考」も身に着けることができます。
「楽しみながら学ぶ」を
通じて育つ
6つの力
創造力
イメージを「カタチ」にし、「工夫」を繰り返しながらクリエイティブマインドを育む。
プログラミング能力
ハードウェアの動きの背景にある ソフトウェアの働きを理解できる 分野横断的な思考力を養う。
集中力
「楽しいこと」「好きなこと」に
時間を忘れて没頭し、
長時間集中する力を高める。
観察力
ロボットの構造や動きを観察しながら、科学的なものの見方を養い知的好奇心を培う。
論理的思考力
ロボットが考えた通りに動くようにパーツを組み換えプグラミングを行いロジカルに考える力を高める。
空間認識力
パーツを組み合わせて 立体物を意図した通りに 動かす経験が、立体感覚を養う。
学習の流れ
知る
身近にあるロボットを使用する事で、子どもたち自身が持つ、興味に気付かせます。
↓
製作
- 専用パーツを使ってロボットの組み立てを行います。
- 最初はテキストに従って組み立てるので、初めての子どもたちでも安心です。
- 授業が進むにつれて、カリキュラムの内容がレベルアップし、複雑で面白い ロボットを作れるようになります。
↓
動かす
- 製作したロボットを動かします。
- ミドルコースからは、ビジュアルプログラミングでプログラムを作成しロボットを動かします。
- プログラミングが初めてでも問題ありません。
↓
見直しチャレンジ
- 作ったロボットを見直し、他の子どもたちと共有したり、話し合う事で協調性を養い、自身の意見など持てるようにます。
- 発言をしたり、人の話を聞く力を身に着けます。
- プログラミング能力だけでなく、ロボットの形を考えて組み立てる創造力や、ロボットを動かすための試行錯誤で、自信をもって問題解決をする力や思考力を育むことができます。
教室の取り組み
- 武道精神に通じますが、授業の際には「礼」に始まり「礼」に終わるようにしております。
しっかりと全員で挨拶をすることによって、授業を大切に受けてもらう事を徹底しております。 - 自分で考える力・困難に立ち向かう力・何事も楽しんで乗り越えていく力を、ロボットというツールを通して学ぶことが出来ています。夢への扉をみんなで開いていきます。
- 毎月スタートが可能です。ご希望のスタート月をお選びいただけます。
- 村野教室・交野青年の家教室・松井山手教室での振替受講が可能です。
- 体験会日程にご都合つかない場合は、実際の授業をご覧いただく事も可能です。
ご希望の場合は、「見学・個別相談」フォームから「授業見学希望」と明記しお問合せをお願いします。 - 授業見学は随時行っております。先にご見学を希望の場合はお気軽にお問合せ下さい。