よくある質問
- 入会の対象者は小学生だけですか?
-
年中(5歳)から中学生まで幅広い年齢のお子さまに通っていただいています。 是非、お子さまと体験授業にご参加いただき、実際のロボット教材に触れてご確認ください。
- 体験会の回数や時間はどのぐらいですか?
-
体験会は1回完結です。(所要時間は約1時間です)
※時間が延長することもございますので、少し余裕を持って日程をお選びください。
※授業見学も随時行っております。(事前のご連絡をお願いいたします)
体験会詳細はこちら
- 受講料金はいくらですか?
-
授業料、入会費、教材費が必要です。
受講するコースによって異なりますので、体験会時に詳しくご説明させていただいております。
- ロボット教室に通うことで何が学べますか?
-
ヒューマンアカデミーロボット教室には、ブロックを使ったロボット製作のコースと、電子工学や機械工学、プログラミングを実践的に学ぶコースがあります。自ら手を動かしながら試行錯誤を繰り返すことで、ものづくりの基礎から実践的・本格的なロボット工学までを一貫して学ぶことができ、入口は易しいですが、到達点は非常に高い所にあり、お子さまの能力・可能性を無限に高め広げられる内容になっています。21世紀型学力で必要とされる思考力・判断力・表現力を養うにも最適です。
- 入会までの流れはどのようになっていますか?
-
ご入会の手順につきましては、入会の案内ページをご覧ください。
- 毎月ロボットが完成したら保管に困るのでは…?
-
毎月、同一のキットからロボットを製作するため、翌月の授業の前までにバラしてキットに戻します。そのため、ロボットが何体も溜まってしまうことはありません。
- ロボット教室に通うことで何が身につきますか?
-
ロボットを完成させ、動かすことで大きな感動や達成感を体感することができます。成功体験の積み上げによって自発的な物の見方考え方を身につけます。
- 他のロボット教室との違いは?
モノづくりよりもプログラミングのほうに重点がおかれている教室に比べ、実物を用いて作り上げた後にプログラミングに入ることで、物の仕組みを理解するのにも役立つ「空間認識能力」を身につけていきます。
また、平面から立体へ、立体から平面へ繰り返す作業で「空間認識能力」を身につけることにより、中学受験の図形問題を理解するのにも役立ちます。
- 学校等で「プログラミング」と言われるが、プログラミング教室と考え方はちがうのですか?
-
小学校で導入されるのは「プログラミング」ではなく、「プログラミング的思考」です。
コンピューターの専門技術を習得することではなく、目的を達成するためには、何をどんな順序で進めていったら良いかを考える力(=論理的思考力)を身につけていきます。
- 習い事として始めるのは早すぎないか
-
始めるのに早いということはございません。
特に小学校入学前に身につけておきたい能力のひとつ「巧緻性(こうちせい)」を身に着けることができると考えます。
巧緻性とは、「手先や指先を上手に使うこと」を意味し、子どもの発達ともつながりのある能力を言われています。
- ロボット教室でプログラミングの理解はできますか?
-
ハードとソフトは両輪という原則をロボット教室では重視しています。
まずは組み立てカタチをつくり、仕組みがありカタチとなったモノは動くことを理解し、その上でプログラミングを行い、
実際に動かすことにより理解が深まります。
どんな動きをしたいのかなど興味をもつことにより、理解度は増します。
- レッスンを休んだ場合、振り替えることはできるのでしょうか?
振り替え受講が可能です。
村野教室・交野青年の家教室・松井山手教室での振り替え授業が可能です。
- 女の子はいますか?
-
女の子もご参加されています。
プログラミングというと男の子が習うイメージがありますが、そういったバイアスにとらわれず、苦手意識のない時期からITやプログラミングに自然に触れて、楽しんでほしいと考えています。
- 体験会に参加したら必ず入会しないといけませんか?
-
執拗な勧誘などは一切行っておりません。
保護者様、お子様でゆっくり相談された上でご検討ください。